ついに導入できました!!

エコーが昨日届きまして、準備もできました。
想定より大きいものになってしまったのですが、、使い方をマスターして色々観察できるようになれればうれしいなと思います。

今まで逆子さんの治療は胎児心音をドップラーで確認して、触診と合わせて胎向の確認を行っておりましたが、今後はエコーで確認して治療をおこなっていきます。より正確に赤ちゃんの向きなどを確認することができます。

そしてもう一つやりたいことが、卵胞と内膜の観察です。自分のお腹で試してみようと思っています。腹部での卵胞確認は医師でも難しいそうなので治療に役立てられるようになるかわかりませんが、練習してみようと思います。

まずは逆子さん!!エコーで正確に位置を確認して、しっかり治療をさせて頂きたいと思います!!

逆子観察用腹部エコー